南信州の「時間」について考えてみました。
瞬く間に過ぎ去ってしまう時間もあれば、わずかな時間を飽きるほど長く感じたり、時間に対する感覚は人により、時と場合によりさまざまです。 同様に、大都市の慌ただしい時間と農山村のゆったりした時の流れでは、その速度が違っている […]
さんざし(山楂)とは?
さんざしは古くから生薬として扱われ、健康と美容の果実としても親しまれてきました。絶世の美女・楊貴妃も食していたと伝えられており、現在では美の果実として人気が広まってきています。 当社のサンザシは収穫した果実を輪切りにして […]
Dr.コバヤシの 歯ごたえのある話[11]
お口の1分間エクササイズ 日ごろ呼吸が浅いと感じたり、息切れしやすいと感じたことはありませんか? 年齢と共に口元や胸まわりの筋肉が低下すると、細く長く息を吐くことが難しくなってきます。そこで、お口まわりの筋肉を鍛えるエク […]
Dr.コバヤシの 歯ごたえのある話[10]
いびきは身体の悲鳴! みなさんは家族から「いびきがうるさい」と言われたり、旅行中、同室の人に迷惑をかけたりした、苦い経験はありませんか? うるさいだけならまだいいのですが、いびきは「ぐっすり眠れない!」と訴える、身体の悲 […]
Dr.コバヤシの 歯ごたえのある話[9]
超高齢化社会の医療を考える 日本は2007年以降人口減少社会になっており、2020年には、65歳から74歳までの「前期高齢者」と、75歳以上の「後期高齢者」の絶対数が入れ替わる超高齢化社会に入ります。これにともなって、単 […]
Dr.コバヤシの 歯ごたえのある話[8]
口腔ケアのススメ 私たちは「食べる」という行為によって、生きていくためのエネルギーを体内に取り込んでいます。「食べる」ということは、人生の楽しみのひとつであり、重要なコミュニケーションツールでもあります。そしてお口は食べ […]
Dr.コバヤシの 歯ごたえのある話[7]
いつ歯を磨く? みなさんは食事の後、すぐに歯を磨きますか? それともしばらく経ってから…? 以前から私たちは、食事をしたらなるべく早い時間(3分以内)に歯を磨きましょうと教えられてきました。でも、実際はどうなのでしょう。 […]
Dr.コバヤシの 歯ごたえのある話[6]
歯周病は生活習慣病 歯周病は積年の悪癖が原因の生活習慣病です。歯周病は歯の表面につくプラーク(歯垢=細菌の塊)が原因の感染症です。いったん歯周病が進行すると、元の状態にまで回復させることはできません。 歯周病が他の感 […]
Dr.コバヤシの 歯ごたえのある話[5]
「粘膜」は健康のバロメーター お口の粘膜は、身体の粘膜と違って、過酷な刺激にさらされ続けている場所です。歯によって間違って傷つけられたり、カリカリに焼いたトーストの角で引っ掻かれたり、熱い飲みもので火傷をしたり、時には歯 […]