まちの神様たち[1]城山(吉田)

高森町内には2500近くの神様(石造物)があります。中でも史跡や社寺周辺には多くの神様が集積しています。ブラタカモリでは、町内の特に数多くの神様たちが鎮座する「神々の座」をめぐります。第一回は吉田城山です。 吉田城山は戦 […]

続きを読む
まちの神様たち BEST5

わが国には八百万(やおよろず)の神様がおわすとか。町を歩けば神社仏閣はもとより、小さな祠(ほこら)や石仏など至るところで目にします。 神様たちも庚申様、蚕玉様、水神様、秋葉様、金比羅様、稲荷様、浅間様……と多種多様。全国 […]

続きを読む
JR飯田線 市田駅─石積みから見えてくるホーム延伸の歴史

市田駅の上りプラットホーム(東側)には、3種の石積みが見られます。そこには、開業当時からのホーム延伸の歴史が秘められています。 1 駅開業当時の石積み  辰野側(北側)の2段の石積み(写真1)が、大正12年の開業当時の石 […]

続きを読む
高森寺院めぐり[3] 瑠璃寺の紅白百日紅(サルスベリ)

大嶋山瑠璃寺 高森町大島山 サルスベリは「百日紅」と漢字で表記され、「ひゃくじつこう」とも読まれます。紅の花が長期間咲くことからこの字が充てられていますが、中国には恋人と百日後に逢う約束をした乙女が、百日目の直前に亡くな […]

続きを読む
高森寺院めぐり[2] 光明寺の紅梅

山吹に伽藍を構える光明寺は、春の花の時季に訪ねたい寺院です。  寺標脇の紅梅は、匂い立つような鮮やかな色が印象的。青空を背景に、吸い込まれるような美しさです。境内で何より目を引くのが、樹齢六百年の黒松(玖老松)。威風堂々 […]

続きを読む
高森寺院めぐり[1] 隣政寺本堂向拝

「山の寺」の名で広く知られる隣政寺は、古くより祈祷寺として人々の信仰を集めてきました。天正年間に日蓮宗の寺院として開かれたといわれ、江戸元禄年間に現在の天台宗に改宗しました。 山の寺のとおり、標高890メートルの高地に立 […]

続きを読む
天竜川の堤防に、目盛が刻まれた石の階段が。

川の堤防や橋脚などで、垂直に立てられた支柱に目盛りが振られたものを見たことはありませんか? これは「量水標」または「水位標」と呼ばれる、河川の水位を測るための標識です。最近はセンサーや超音波を使った測定方法も、場所によっ […]

続きを読む
勝岩と万年橋をブラタカモリ

犬? 金魚? それとも…… 天竜川に架かる万年橋の少し上流、高森側に、「勝岩(かちいわ)」と呼ばれる花崗岩の大岩盤があります。グーグルアースで見ても、川面の一角に奇岩が集積した箇所がわかります。 さらにこの上流には、急峻 […]

続きを読む
ブラタカモリ〜歩けば街が見えてくる〜 9

 廃道 探訪 廃道とは、外見上使用が放棄された道路及びこれを構成する橋などの遺構を指します。新しい道路ができれば、古い道は使われなくなり、やがて廃道になります。風景の一部になってしまい、普段は目も向かない廃道ですが、その […]

続きを読む